数式表示のためのワードプレスプラグインSimple Mathjaxと数式の例

latexを使うためのプラグインSimple Mathjaxの使い方はとても簡単で、ドルマークでラテックスの式の両側を挟むだけです。改行して数式を表示したければドルマーク2つではさむと、新たな行の真ん中に数式が表示されます。文中に入れるときはドルマーク一つでラテックスの式を挟むだけ。

じゃあ本当にドルマークを普通に使いたいときはどうするのということになりますが。バックスラッシュ(円マーク)の後にドルマークを書くと、本来のドルマークとして認識されるようです。それを使ってやると、和を表すシグマの記号はラテックスの書式だと、\$\sum_{b=1}^{a}\$ となり、それが変換されると $\sum_{i=1}^{n}$ となりますという説明ができました。

集合論で使う記号

$\mathbb{R}^{q}$
$\bigcup_{k}{A_k}$
要素aが集合Aに含まれる $a\in{A}$
$λ\in{Λ}$

$\bigcup_{λ\in{Λ}}{A_λ}$

集合Aは集合Bの部分集合 $A \subseteq B$

二次方程式の解

2次方程式の解は、$x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}$です。

$$x=\frac{-b\pm\sqrt{b^2-4ac}}{2a}$$

集合の和

$$\bigcup_{b}^{a}$$

シグマの和

$$\sum_{b=1}^{a}$$

ドイツ文字

$$\mathfrak{A} \mathfrak{B} \mathfrak{C} \mathfrak{D} \mathfrak{E} \mathfrak{F} \mathfrak{G}$$

$$\mathfrak{H} \mathfrak{I} \mathfrak{J} \mathfrak{K} \mathfrak{L} \mathfrak{M} \mathfrak{N} \mathfrak{O}$ \mathfrak{P}$$

$$\mathfrak{Q} \mathfrak{R} \mathfrak{S} \mathfrak{T} \mathfrak{U} \mathfrak{V}$$

$$\mathfrak{W} \mathfrak{X} \mathfrak{Y} \mathfrak{Z}$$

筆記体文字

$$\mathcal{A} \mathcal{B} \mathcal{C} \mathcal{D} \mathcal{E} \mathcal{F} \mathcal{G}$$

$$\mathcal{H} \mathcal{I} \mathcal{J} \mathcal{K} \mathcal{L} \mathcal{M} \mathcal{N} \mathcal{O} \mathcal{P}$$

$$\mathcal{Q} \mathcal{R} \mathcal{S} \mathcal{T} \mathcal{U} \mathcal{V}$$

$$\mathcal{W} \mathcal{X} \mathcal{Y} \mathcal{Z}$$

参考

大型演算子

https://tex2e.github.io/blog/math/math-symbols