Arts and Sciences

アートとサイエンス

コンテンツへスキップ
  • about
  • J-POP
  • 科学史年表
  • 書籍メモ
  • People
  • links

「数学」カテゴリーアーカイブ

abc予想(abc conjecture)の証明

2012年、京都大学数理解析研究所の望月新一教授がabc予想を証明する論文を発表しました。

  1. Mochizuki, S. Inter-universal teichmuller theory I: construction of Hodge Theatres (2012)
  2. Mochizuki, S. Inter-universal teichmüller theory II: Hodge–Arajekekiv-theoretic evalulation (2012)
  3. Mochizuki, S. Interuniversal teichmüller theory III: canonical splittings of the log-theta-lattice (2012)
  4. Mochizuki, S. Interuniversal teichmüller theory IV: log-volume computations and set-theoretic foundations (2012)
カテゴリー: 数学 | 投稿日: 2012年9月19日 | 投稿者: artsandsciences.jp

投稿ナビゲーション

新しい投稿 →

COUNTER

Popular posts

  • アボガドロ数が求められた歴史的な経緯 ~ 目には見えないが、原子・分子が実際に存在することの証明 6 views
  • 正電荷を持っていて反発するはずの陽子同士がなぜ結合して一塊の原子核を構成できるの? 3 views
  • 『発明・アイデア成功マニュアル』【書評】 2 views
  • ショパン英雄ポロネーズ 17人のピアニストを聞き比べ 2 views
  • 自然数の集合の濃度と整数の集合の濃度が等しいことの証明 2 views
  • コオロギ、ショウジョウバエ、その他、昆虫の寿命 2 views
  • フレミングの左手の法則、右手の法則を覚える必要はあるのか? 2 views
  • 数学者が語る数学の勉強方法 小平邦彦 編 『新・数学の学び方』   2 views
  • 場の量子論(Quantum Field Theory)を勉強するための定番の教科書 2 views
  • スペインの闘牛 2 views
Proudly powered by WordPress