赤い果物、例えばリンゴはなぜ赤く見えるのでしょうか。赤いトマトはなぜ赤い?血は赤いわけですが、なぜ赤いのでしょうか。草や葉っぱはなぜ緑色に見えるのでしょう。
赤い光を出しているから赤く見えるわけではありません。リンゴを暗闇においても真っ黒なだけで赤くないので、赤い光を出しているわけではないことが納得できるでしょう。ではなぜリンゴは赤いのでしょうか。リンゴが見えるということは、周りの光をリンゴが反射したその光を見ているということです。日中なら太陽光が窓から入ってきてリンゴに当たって反射します。夜、部屋の中でリンゴを見ているのであれば、天井についた照明の光が反射したものを見ていることになります。
光はプリズムで分解すれば7色の虹色になるように、いろいろな色(波長)の集まりです。まんべんなくすべての色を含んでいる光は白く見えます。その中で緑色の光が欠落した場合は、緑の「補色」である赤に見えます。つまり、赤い物体は緑色の波長の光を吸収しているから、赤く見えるのです。
太陽の光や蛍光灯の光には様々な波長の光が含まれている。私たちの目に見える色素の色は,色素がある波長領域の可視光を吸収して,吸収されない可視光を反射することに起因する。このときの吸収した光の色と見た目の色には補色の関係があり,ピンク色の蛍光ペンでは色素が緑色の光をよく吸収するために緑色の補色となるピンク色に見える。黄色の蛍光ペンの中には,黄色の補色の青色の光をよく吸収する色素が含まれている。(有機化合物の構造と色)
赤いものがなぜ赤いのかの説明は、質問掲示板やブログ記事などネット上に氾濫していますが、説明が間違っているものがあるようです。赤いものが赤いのは、赤以外の色を吸収して赤色の光だけを反射するから、というのは全く正しくありません。