眼科学」カテゴリーアーカイブ

眼科処方箋の読み方 ~ メガネ屋さん選び

視力が低下してきたので、眼鏡を作ろうと思い立ち、まずは眼科に行って視力検査やその他の検査を受けてきました。医師から戴いた「眼鏡処方箋」にはなにやらアルファベットの記号が書かれた項目があり、各欄に数字が記入されています。これらは一体何を意味しているのでしょうか?調べてみました。

R. 右眼 右目の情報であるという意味

L. 左眼 左目の情報であるという意味

SPH. 球面レンズ 「S」と表記されていることも。数値の前に「-」「凹」がついていると近視、「+」「凸」なら遠視または老眼の程度がわかる。
数値が大きいほど度が強くなる。単位は「D(ディオプトリー)」で0.25刻み。度数の必要がない場合は「0.00」または「Plano」「Plane」

CYL. 円柱レンズ 「C」と表記されていることも。この数値で乱視の度合いがわかる。数値の前に「-」「凹」、「+」「凸」がつき、数値が大きいほど度が強くなる。
単位は「D(ディオプトリー)」で0.25刻み。乱視の矯正が必要ない場合は記載されない

AXIS. 円柱軸 乱視軸 「AX」と表記されることも。乱視の角度のことで、0°〜180°で記される。必ず円柱軸とセットで表記される。乱視の矯正が必要ない場合は記載されない

PRISM. プリズム

BASE. 基底

For distance 遠用 遠くを見るためのメガネ。「Distance」と表記されていることもある。日常生活に使用するため「常用」と表記されることも

For reading  近用 近くを見るためのメガネ。主に老眼用。「for near」と表記されていることもある

P.D.  瞳孔間距離 Pupil Distance 左右の瞳孔の距離。単位は「㎜」で左右別または合算で記される。個人差はあるが、男性は64㎜、女性は60㎜が合算の平均値。

 

瞳孔間距離は、見るものまでの距離によって異なります。自分の場合、遠用の瞳孔間距離よりも近用の瞳孔間距離のほうが3.5mmも小さい数値でした。特に近くのものを見る老眼鏡の場合、本を読むときの目から本までの距離によって、本までの距離を30cmとか40cmとか測定する前に決めておく必要があります。本までの距離にあわせて両眼が内側を向くため、瞳孔間距離が変わってきます。自分の場合は、40cmくらいで測定しました。

 

眼鏡とは無縁の人生を長らく送ってきたため、いざ眼鏡をつくるとなるとどこのお店でつくればいいの?という疑問が生じます。眼鏡スーパー?眼鏡市場?眼鏡のパリミキ?「めがねは顔の一部です」の東京メガネ?地域の眼鏡の専門店?ネットを見ているとフレームだけで2万円もするようなお店が多い中で、JINSにはフレームとレンズ込みで6000円程度などの手頃な価格帯の商品が充実しています。

いろいろ見ているうちに、なぜJINSがビジネスとして大成功を収めたのかがわかりました。眼鏡業界って古臭くて殿様商売をしていたんですね。そこに、手頃な価格でデザインや品質も悪くない商品を売るJINSが参入したので、成功したのでしょう。たしかにPCモニタから出る青色光カット眼鏡がヒットしたというのも大きいのでしょうが、いざ自分が眼鏡をつくろうかと思ったときに、JINSの価格は非常に魅力的に思えます。眼鏡なんて眼鏡専門店でないとつくれないのかと思いきや、眼科にいって眼鏡処方箋をかいてもらうと、その数字を使うだけでインターネットでも眼鏡が作れてしまうわけです。実際に掛けてみないと、自分の顔に合うかどうかわからないという不安もありますが、ネット上で自分の顔写真にいろいろな眼鏡を重ねあわせて表示して、眼鏡をかけた顔がどう見えるかを試すこともできるようです。それどころか、その眼鏡が顔に合っているかどうかを人工知能が評価してくれるサービス (J!NS BRAIN)までつくっていました。



オンラインで眼鏡購入というのは、洋服や靴を買うのと同じくらいリスキーに感じます。自分の身体のサイズに合うのか?色やデザインはウェブで見た印象とずれるのではないか?などなど。その点、オンラインショップの5つの特徴 POINT1 オンラインショップで購入した商品は、全国の店舗で、無料でメガネ調整が受けられる!、POINT02 メガネの度数が合わない場合、保証期間内なら無料でレンズ交換!というのも、安心感を与えています。問題はJINSショップが家の近くにあるのかどうか。いくら全国展開しているといっても、主要都市にしかないようです。

 

眼科に行った話から眼鏡ビジネスに内容が変わってきてしまいましたが、世の中の激変振りが肌で感じられて面白いと思いました。これでわかった!!値段のカラクリの試し読みページは、もうこれでお腹いっぱいになるくらいに内容が濃いです。J!NSだけじゃなかったんですね、格安眼鏡をつくっている会社は。Ondays, Zoffという名前は初めて知りました。

 

さて、JINS BRAINのサイトで、PCのカメラで自分の顔写真撮影しましたが画像が暗くて粗くていまいちで、メガネの写真の質感とズレてしまいいまいちでした。そこで、高解像度の自分の顔写真のファイルをアップロードして試しました。顔写真は高解像度でなるべく映りがいいものがいいようです。あれこれためして、お値段をみるとレンズ込みで、5900円(外税)。6372円。ほとんど勢いで購入ボタンを押してしまいそうな安さです。Sleep on it. という言葉もあるので、ポチっと押す前に1~2日考えてみます。

 

追記:

結局一晩も待てずに、1時間後くらいにはポチっと押していました。J!NS BRAINで自分の気に入ったメガネがどれくらい合うかみてみたら、21%という評価でした。人工知能なんかに何がわかるかと思い、自分の信念を貫きました。同じ写真を2回アップロードしたら、2回目は同じメガネの似合い度が40%くらいにあがっていました。このJ!NS BRAINは結構いい加減かもしれません。目の位置を合わせたりするステップが入るので、1回目と2回目とで微妙な差が発生してそれが人工知能の判断を変えたのかもしれませんが。J!NS BRAINの評価はあまり間に受けずに、自分の直感を信じるか、自分の周りの人に意見を求めたほうがいいと思います。

 

参考にしたウェブサイト

  1. レンズ屋 処方箋について 処方箋の見方
  2. 【問診・検査・フィッティング 眼鏡処方完全マニュアル】 瞳孔間距離の測定方法 (DIGITAL e-hon)
  3. J!NS ご利用ガイド 度数情報を登録して購入 度数情報の入力方法 JINSの保証書に記載された度数を登録して、度付きメガネを注文! JINS店舗で視力測定をした度数情報(2008年7月以降にJINS店舗でメガネを購入された方は保証書に記載しております)
    または、眼科での処方箋の情報がご利用いただけます。
  4. JINSメガネがぶっちぎりで躍進する4つの理由(茅ヶ崎の竜さん 2015.05.01)
  5. これでわかった!!値段のカラクリ 集英社ビジネス書 試し読み  さて、現在は「Zoff」に代表される、1万円以下の激安メガネチェーンが大盛況。実は私も愛用しておりまして、所有している40本近いメガネのほとんどが「JINS」と「OWNDAYS」製の激安メガネなんです。 この2社に「Zoff」を加えた3チェーンが、いわゆる「激安メガネ新御三家」と言われています。各社とも5000円前後を最安値にし、1万円以下でスリープライス、もしくはフォープライスでの商品展開を行う“ツワモノ”たち。ほんの10年くらい前までは2~3万円のメガネが当たり前だったことを考えると、非常に急激な価格破壊であると言えるでしょう。
  6. JINSジンズ 田中仁が2001年に福岡県天神にJINS1号店を開店して眼鏡製造小売へ参入。既存眼鏡店では価格が万円単位で完成引き渡しに数日を要したが、業界常識を覆す1本5000円の売価で即日仕上げにより業績を伸ばした。2013年度の販売本数は550万本で日本一、売上高は愛眼メガネスーパーらを抜いて眼鏡市場チェーンのメガネトップパリミキチェーンの三城HDに続き国内3位。2011年、ディスプレイが発するブルーライトを軽減させる「JINS PC」。2013年、慶應義塾大学医学部との共同研究で眼鏡フレーム内の水タンクからの自然蒸散による保湿効果でドライアイを緩和する「JINS MOISTURE」および、眼とフレームの隙間最小化を図り花粉を98パーセント防止する「JINS 花粉CUT」。
  7. オンデーズ(OWNDAYS) 1989年3月2日 株式会社ビックコンタクトレンズ設立、2001年9月 社名を株式会社興和に変更、2002年8月21日 森部好樹が株式会社オンデーズを設立し株式会社興和の全事業が譲渡(ウィキペディア)。
  8. Zoff(ゾフ) 「限界まで安くする」という意味を込めてアルファベットの最後の文字である「Z」と、「割引」を意味する「off」を組み合わせて「Zoff」インターメスティックがフランチャイズ展開する眼鏡の量販店。すべての商品をフレームとレンズセットで5,000円(税別)、7,000円(税別)、9,000円(税別)という3つの定額での販売を行い、その低価格から人気に。2001年2月 Zoff1号店開店。(ウィキペディア