Arts and Sciences

アートとサイエンス

コンテンツへスキップ
  • about
  • J-POP
  • 科学史年表
  • 書籍メモ
  • People
  • links

伊藤正男著「小脳」

伊藤正男の新著(2011年8月発行)、「小脳」。

The Cerebellum: Brain for an Implicit Self (FT Press Science)
(amazon.co.jp)

カテゴリー: 神経科学 | 投稿日: 2017年2月14日 | 投稿者: artsandsciences.jp

投稿ナビゲーション

← カンデルの神経科学の教科書の日本語版がついに発刊 発生学の教科書といえばギルバート →

COUNTER

Popular posts

  • 負の電荷をもつ水素イオン、ヒドリド(hydride)とは?NAD+/H+のH+の正体は何? 2 views
  • タマネギと葱(ねぎ)との違い 2 views
  • ショパン英雄ポロネーズ 17人のピアニストを聞き比べ 2 views
  • アボガドロ数が求められた歴史的な経緯 ~ 目には見えないが、原子・分子が実際に存在することの証明 2 views
  • 志賀浩二(1930.10.8- 2024.2.17) 2 views
  • 安藤昇(1926.5.24-2015.2.16)の言葉 2 views
  • テレンス・タオ(Telence Tao)の数学の教科書 ルベーグ積分入門、解析学 2 views
  • ムソルグスキー「展覧会の絵」(Mussorgsky "Pictures at an ehibition" ) キーシン(Evgeny Kissin)(ピアノ) 1 view
  • 解析力学を学ぶための定番の教科書 1 view
  • コオロギ、ショウジョウバエ、その他、昆虫の寿命 1 view
Proudly powered by WordPress