Arts and Sciences

アートとサイエンス

コンテンツへスキップ
  • about
  • J-POP
  • 科学史年表
  • 書籍メモ
  • People
  • links

円柱座標(円筒座標)

円筒座標系 高校の数学Cで扱う極座標にz軸を付加した座標系です。(http://www.riruraru.com/cfv21/phys/crdsystem.htm)

円筒座標(円柱座標)(http://www.f-denshi.com/000TokiwaJPN/20vectr/cpx01.html)

カテゴリー: 物理数学 | 投稿日: 2016年3月13日 | 投稿者: artsandsciences.jp

投稿ナビゲーション

← 曲線座標(Curvilinear coordinates):円柱座標、球面座標 dy/dxはいつからdxとdyに分かれたのか? →

COUNTER

Popular posts

  • 数学者が語る数学の勉強方法 小平邦彦 編 『新・数学の学び方』   7 views
  • ショパン英雄ポロネーズ 17人のピアニストを聞き比べ 7 views
  • People 7 views
  • 双対(そうつい)ベクトル空間とは?双対空間の双対空間は何? 5 views
  • 大学数学で学ぶ解析学の定番の教科書 高木、杉浦、小平、‥ 5 views
  • 場の量子論(Quantum Field Theory)を勉強するための定番の教科書 4 views
  • 書籍メモ 4 views
  • 風があるときの音の伝わり方、音の聴こえ方への気温の影響、ドップラー効果などのまとめ 4 views
  • ファインマンの経路積分法を学ぶための教科書 3 views
  • ルベーグ積分の教科書で初心者にも分かりやすくてお勧めのもの 3 views
Proudly powered by WordPress